『音楽について、夢や目標はありますか?』~その1

さいたま、大宮を中心に、バンド形式のコピー・セッションやライブイベントを開催するコミュニティ「ライブワゴンミュージック」です。

タイトルは少し大げさですが、要するに「この歳になって改めて、音楽とどう向き合うか?」という話ですね。若い頃とは気持ちの持ち方も変わってきますからねー。

私の場合、「後悔のないよう思いきりやろう!」と決意した3年ほど前がターニングポイントでした。若い頃から何となく続けてきた音楽を、これからは計画的に、目標やルールを持って楽しもうと考えたのです。もちろん、これはあくまで自分のスタイル。人それぞれ違うと思います。

気持ちよくステージに立てるのは、たぶん65歳くらいまで。今55歳なので、残り10年と考えると、これまで年に2〜3回のライブだった自分は「あと30回くらいしかライブできないの!?」と驚きました。「あなたのライブ回数は残り30回です」と天から告げられた気がして、「いやいや、それじゃ全然足りない!」と思ったんです。

それをきっかけに、音楽人生で本当にやりたいことを整理し、リストアップしました。そんな流れで、音楽コミュニティもスタートしました。最初から明確なゴールがあったわけではなく、やりながら試行錯誤し、変化させていこうという気持ちでした。ただ、「自分が嫌なこと、ストレスを感じることはやらない」というルールだけは決めていましたが…

[やりたいことリスト]

  • 年齢を重ねても音楽を楽しめる環境を作る
  • 毎月1回は人前で演奏する
  • やりたい音楽はすべて挑戦する
  • 自分が楽しいと思えるイベントを企画する

……などなど、もっとたくさんあります。でも、基本はすべて「自分が楽しいか?」が最優先(笑)。その上で、一緒に楽しんでくれる仲間が集まれば最高だな、という感覚です。

次回は「年齢を重ねても音楽を楽しめる環境を作る」についてお話ししようと思います。

ーつづくー