『初心者向けセッションについて考える~その7』

さいたま、大宮を中心に、バンド形式のコピー・セッションやライブイベントを開催するコミュニティ「ライブワゴンミュージック」です。

「初心者・初めての方限定セッション」について引き続き考えます。
ちなみに前回の「考えるシリーズ~その6」はコチラから。

「初心者セッション」と掲げてイベントを開催することで、参加のハードルが下がり一歩を踏み出すことができるのであれば、「初心者も通常セッションに参加してもらいたい」というこだわりはいったん忘れ開催を継続する、という考え方もあります。

自分にとって、そもそも「セッションの開催」が目的ではない。あくまでセッションは手段であって、目的は「大好きな音楽(演奏)を、なるべくお金をかけずに、好きな時(タイミング)に、元気であれば年齢に関係なく、色々な形で気兼ねなく楽しめるコミュニティ」を作ること。

そう考えると、あまりセッションの内容やスタイルにこだわるのも良くないのかな?と思ったり…いずれ、今の所答えは出ていないので、走りながら考え続けるしかないですね。

来年は新たなイベントも企画しているため、初心者セッションはその隙間での開催、となりそうです。一度経験したことで気づきもあったので、その辺を修正しつつ予定・内容を決めたいと思います。

次回、内容について具体的にまとめたいと思います。

[つづく]