『初心者向けセッションについて考える~その2』
さいたま、大宮を中心に、バンド形式のコピー・セッションやライブイベントを開催するコミュニティ「ライブワゴンミュージック」です。

[前回の続き]
「初心者・初めての方限定セッション」を9月に開催。初めての試みで手探りで進めています。
初心者セッションは、通常セッションとやることに変わりはない、そう、バンド形式で演奏することに変わりはないのですが、バンド未経験者がいることを前提に、イベント内容を考える必要があります。
自分がバンド初心者、未経験者だったら、何が心配だろうか?演奏曲については事前に決まっているので、そこは当日までの練習でカバーできるとして…
- 大学のサークルのように年齢層がまとまっているわけではない。どのような年代の人が集まるのか?世代間のコミュニケーションが気になる。
- 初心者とはいえ、参加者の演奏のレベルがどの程度なのか、わからない。
- 参加者の中で自分がどの程度のレベルなのか?
- 初めての場所で、機材(アンプ等)の取り扱いができるか?不安。
- (おそらく一番の不安であろう)本番で上手く演奏できるだろうか?
などなど…まだ他にもありそうですが。
こうやって見ると、経験者も同じ不安ありますよね。
自分が初めての時って、どうだったろう?どんな不安があったかなー?
なかなか思い出せないですね(笑)
[つづく]